埼玉県のお庭とエクステリア(外構・外溝)専門店 「ガーデン ソト」 埼玉県毛呂山町                埼玉県のお庭とエクステリア(外構・外溝)専門店 「ガーデン ソト」 埼玉県鶴ヶ島市
                                    サイトマップ  |  プライバシーポリシー

     

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


トップページ >> オススメの植物リスト >> シンボルツリー 常緑樹 >> ヤマモモ


最新の施工例

真っ赤なポストが印象的な
エクステリア

真っ赤なポストが印象的なエクステリア

   子育ての庭

   





ヤマモモ

                   科名  ヤマモモ科  常緑高木
                   樹高  15~20m
                   花期  4月
                   果期  6月

もともと暖地性の樹木で、近年果樹や街路樹として各地に広まり、改良された品種も多い。
  6月頃熟す果実は生食でき、ややヤニ臭い後味が残るが甘みと酸味がきいておいしい。
   但し、雌雄異株で果実ができるのはメスだけなので注意。

                ヤマモモ

ヤマモモの実

  全部食べきれない時はジャムや果実酒にして楽しめます。

 ○管理方法○

  ・ 大木になるので剪定で樹高をコントロールしたいところ。こぶ病に注意が必要。
  ・ 3~4月に剪定するのがいいでしょう。結実するのは春枝です。