ヤマモモ
科名 ヤマモモ科 常緑高木
樹高 15~20m
花期 4月
果期 6月
もともと暖地性の樹木で、近年果樹や街路樹として各地に広まり、改良された品種も多い。
6月頃熟す果実は生食でき、ややヤニ臭い後味が残るが甘みと酸味がきいておいしい。
但し、雌雄異株で果実ができるのはメスだけなので注意。
全部食べきれない時はジャムや果実酒にして楽しめます。
○管理方法○
・ 大木になるので剪定で樹高をコントロールしたいところ。こぶ病に注意が必要。
・ 3~4月に剪定するのがいいでしょう。結実するのは春枝です。